Skip to content

どっちも頑張りたい!

仕事も育児も両立するには?

Menu
  • サイトマップ
  • 共働きの時代に合わせて
  • 周りの協力があってこそ
  • 家事と育児のためには
  • 育児と仕事を両立させるには

周りの協力があってこそ

私の高校時代の友人は高校を卒業後、服飾の専門学校に進学・卒業し、デザイナーとしてアパレル関係の企業に就職しました。その後は何年か勤めた後に同じ会社内で知り合った男性と結婚しました。相手の男性の実家が保育園を営んでいるらしく、結婚後はデザイナーとしての仕事を辞めて保育園を手伝っていたようです。
そのうちに友人にも子供が二人できました。本心はデザイナーとして仕事を続けていきたいと思っていた彼女なのですが、子どもがいて共働きとなると時間の制限もあるので、どうしたものかと悩んでいたようです。そんな時、偶然にも前職の会社の社長と町で再会し、また会社に戻ってこないかと誘われたのだそうです。彼女としては嬉しい話しでしたので旦那さんのご両親とも相談し、何とか納得してもらい、以前の会社に勤めることになりました。子どもを持つ女性の立場だと、どうしても勤務形態を考慮して仕事を探さなくてはいけないという思いになってしまいます。しかし、旦那さんも彼のご両親も友人が仕事をすることに対して理解を示してくれたようです。デザイナーの仕事に戻った彼女ですが、現在では忙しく海外にまで仕入れなどにも行っています。その間は保育園を営んでいるご両親の下で子供を見てもらっているとのことでした。そういった環境が整っていて協力してくれてるからこそ、好きな仕事を続けていけるととても感謝しているようです。バリバリと仕事をする彼女はいつまでも若々しいし、とてもキラキラと輝いて見えます。こんな風に育児と仕事を両立させる女性って魅力的じゃないですか?

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
     

記事はこちら

  • 共働きの時代に合わせて
  • 周りの協力があってこそ
  • 家事と育児のためには
  • 育児と仕事を両立させるには

タグ

両立 仕事 共働き 勤務形態 収入 家庭 育児

カテゴリー

  • 両立
  • 仕事
  • 共働き
  • 勤務形態
  • 収入
  • 家庭
  • 育児

アーカイブ

© どっちも頑張りたい! 2023. Powered by WordPress